ウイスキーの飲み方ってどうするの?5つの飲み方のご紹介

ウイスキーを自宅で飲む際にどのようにして飲むのか。

自分が思ってる飲み方・作り方は間違っていないのかを確認したい方のためにウイスキーの飲み方についてまとめてみます。

 

ストレート

ストレート

ストレートはウイスキーをそのままグラスに注いで飲む飲み方です。

この飲み方の特徴はウイスキー本来の味・香りを楽しむことが出来るということです。

この時にあると良いのは『テイスティンググラス』です。

ティスティンググラスを購入する際に考慮したいのが飲み口の形状で、厚めだと雑味やアルコールを強く感じ、薄めだと口当たりが滑らかに。

そして口の大きさ(口径)は狭いものはウイスキーが揮発しにくく、大きいものは揮発しやすいが香りが感じやすい特徴があります。

一般的にウイスキーを飲む場合は口径が狭いほうが甘みやフルーティさを感じやすく、口径の広いものは酸味や塩辛さ苦味なども感じやすいため、フルーティなウイスキーを飲む場合は口径の狭いもの、スモーキーなウイスキーを飲む場合は口径の広いものが使われるんじゃ
えのき先生
えのき先生

 

ロック

ロック

ロックグラスに氷を入れてウイスキーを注ぎます。

ウイスキーを冷やして飲む効果の他に、氷の溶け具合によってウイスキーの味の変化が楽しめます。

ロックで飲む場合のロックグラス。バカラのグラス等有名ですが、選ぶ際に考慮したいのが手に持った時のフィット感です。

手に持った時の温度で氷を溶かして好みの薄さにすることも出来ますね。

逆に「氷が早く溶けてウイスキー本来の味が楽しめないよ」という方は二重構造になっているグラスをおすすめします。

人気のロックグラスといえばやはり『バカラ』が有名じゃ。他にもウォーターフォードや国産だとカガミオクリスタルが人気じゃな。
えのき先生
えのき先生

 

トワイスアップ

トワイスアップ

トワイスアップはウイスキーと常温の水を1:1で割って飲む飲み方で、ウイスキーの香りを知るのに最適な飲み方とされています。

  1. グラスにウイスキーを適量入れる
  2. ウイスキーと同量の常温の水を入れる
  3. 完成

 

飲む際には静かに揺すって香りを引き立ててから飲むのがおすすめです。

使用するグラスはワイングラスやテイスティンググラス。香りをより楽しむ場合は口径が広めの方がより香りを感じることが出来ます。

ウイスキーの香りはアルコール度数で言えば20度から30度が一番引き立つと言われているんじゃ。だからアルコール度数40度以上のウイスキーに同量の常温水を入れて度数を最適にするんじゃな。
えのき先生
えのき先生

 

ハイボール

ハイボール

日本では人気の飲み方がハイボール。スッキリと爽快な味わいが楽しめます。

  1. グラスに氷を一杯に入れる。
  2. ウイスキーを適量注ぐ
  3. ウイスキーをかき混ぜて冷やす
  4. 氷を足す
  5. ソーダを加える(1:3)
  6. 軽く縦に1回かき混ぜる
  7. 完成

 

ソーダを注ぐ時のコツは氷に当たらないようにゆっくり注ぐということ、そしてソーダを入れたら縦に1回混ぜるだけというのが炭酸を抜けささない作り方です。

一番注意すべき点はソーダを入れる時じゃな。出来るだけ氷に触れないようにゆっくりと注ぐことが重要じゃ。
えのき先生
えのき先生

 

ウイスキーフロート

ウイスキーフロート

氷と水を入れたグラスにウイスキーを浮かべるように注いで飲むたびに変化するウイスキーの味わいと香りを楽しみましょう。

  1. グラスに氷を入れる。
  2. 水を注ぐ
  3. マドラーに沿わせてウイスキーを注ぐ
  4. 完成
注意点はウイスキーが水と混ざらないようにマドラーやスプーンなんかをつかってゆっくりと沿わせて注ぐことじゃ。
えのき先生
えのき先生

 

まとめ

ウイスキーの飲み方を5つピックアップしてまとめてみました。それぞれウイスキーの味・香りの感じ方が違ってくるので是非いろんな飲み方で楽しんでくださいね。

えのき商店のブログでは他にもシェイカー不要のウイスキーカクテルレシピの記事も上げているので、合わせて御覧ください。

 

キルホーマン・マキヤーベイ
グレンフィディック18年

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

【2/9更新】本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こちらも読まれています