こんにちは。
榎商店のスタッフです。
スタッフのAちゃんと話をしていて
「ボジョレーヌーヴォーって何ですか?」
という質問があったので、ボジョレーヌーヴォがどんなワインか紹介しますね。
ボジョレヌーヴォーとは
ボジョレーヌーヴォはフランスワインの一つで、毎年、その年のワインの出来を見るために造られる試作ワインです。
呼び方に少しパターンがあって、ボージョレ(ボジョレー、ボジョレ)・ヌーボー(ヌヴォー、ヌーヴォ)などと呼ぶこともあります。
ボジョレーヌーヴォーはもともとワイン業者がその年のぶどうの出来栄えをチェックすることを目的としていた試飲酒でした。
しかしだんだんイベント化し、今では一種の商品として販売されるまでになっています。
その年のぶどうの出来栄えをチェックというぐらいですから、果実香あふれるフレッシュさがウリのワインです。
このボジョレーヌーヴォが解禁になるのが、毎年11月の第3木曜日。
日本は日付変更線の関係で、先進国の中で最も早く解禁のときを迎えますので、世界に先駆けて飲むことができます。
試飲用のワインなので長期保存はせず、早いうちに飲み切るのが特徴です。
ボジョレーヌーヴォの美味しい飲み方
赤ワインは冷やさないで飲むのが基本です。
(冷やすと赤ワインの渋味が感じられるため)
しかしボジョレーはワインのフレッシュさを楽しむ飲み物。
キンキンに冷やす必要はありませんが、1時間ほど冷やして飲むと美味しくいただけます。
ボジョレーヌーヴォに合う料理やおつまみ
一般的に赤ワインには肉料理に合うといわれますが、ボジョレーは赤ワインほど重くなくフレッシュなため、むしろ白ワイン向けの料理の方が合います。
魚介系の料理や、和食などと相性Good。
おつまみでは、クリームチーズやカマンベールチーズ、生ハムなど、軽めのおつまみと相性が良いです。
まとめ
ボジョレーヌーヴォーは冷やして、軽めの料理&おつまみで美味しくいただいてくださいね!