Aoハイボール缶 レビュー

サントリーから世界5大ウイスキーのブレンデッドの「Aoハイボール缶」が数量限定で2025年8月5日にリリースされました。

SNSでも購入されて飲んでいる方を多くみかけますが、私も近所のスーパーで購入したので「Aoハイボール缶」を飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。

Aoハイボール缶とは

オフィシャルで調べてみると

「碧Ao」らしい甘く華やかな香り、まろやかな口当たりと厚みのある味わいが特長で、心地よいスモーキーさも感じていただけます。ハイボールとしてのベストバランスを追求し丁寧にブレンドしました。

気になるのは「海薫るハイボール」のキャッチコピー!アイラモルト好きの私としては「もしやラフロイグ多めの構成なのか?」と期待値を上げまくりました。

Aoハイボール缶の感想

Aoハイボール缶 味わい

こういったブレンデッドのあるあるとして、苦手なものほどよく感じる傾向にあります。既に克服してよく飲んでるとはいえ、最初は苦手だったバーボンを私はより感じましたね。

しかしながら既にバーボンはよく飲んでいて美味しく楽しめるようになったので、特に違和感もなく楽しめました。

私にとっての肝心の「海薫るハイボール」ですが、正直なところサントリーさんで言えばラフロイグやボウモアを強く感じるということもなく、磯臭いあイラのクセはほぼほぼ感じられませんでした。

合わせて食べるのは

意外となんでも合わせやすいのかなという印象で、特に5大ウイスキーのなかで突出した味わいを特に感じるという事もないので合わせやすいですね。

私にとっては海薫るとまでは思いませんが、それこそ刺身や煮魚を食べながら飲んでも許容範囲ではないかなと思います。

Aoハイボール缶 個人的評価

私の個人的な期待値はさておいて、ほのかな甘味とビターさが心地よく多くの方が納得して楽しめるのではないかな。

価格は350円だったと思いますが、特にショックを受けることもなく楽しめたように思います。

あとはレビュー冒頭で書いた、この手のウイスキーは大体苦手なものを感じやすくなる傾向にあると思います。

例えばバーボンが苦手な方はバーボンをより感じるでしょうし、スコッチのピート香が苦手な方はピート凄く感じるように思います。

もちろんサントリーさんもそのあたりは比率を考えてくれていると思いますが、苦手なものってより感じるんですよね。

ということは5大ウイスキーのブレンデッドとはいえ、これは飲めないなんて苦手な産地がある方は、購入するとしてもまずは1缶にしておくのが無難かと思います。

ワールドウイスキー碧Ao 700ml

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています