こんにちは、榎商店スタッフのキリです!
6月11日に大阪で開催されたブルータスさんの展示会に参加してきたので飲んだお酒の感想をまとめてみました。
(かなり期間が空いてしまいました笑)
高速バスで香川県から大阪・難波OCATへ
香川県から大阪・難波までの所要時間は2時間40分ほどで着きます。
天気は生憎の雨。上司と待ち合わせをしていたのですが合流する頃には服がびちゃびちゃに…。
しかもバスの到着遅れが重なり待ち合わせ時間に遅刻するという痛恨のミス。
雲行きの怪しいスタートとなりました笑
会場はANAクラウンプラザホテル大阪
最寄り駅から歩いて10分程で会場に到着しました。
すでに開場してから2時間ほど経っており会場は大賑わい!どのブースも忙しそうでした。
あらかじめ飲んでみたいお酒をピックアップしていたのですが、中々ブースにたどり着くことが出来ない状態でした。大盛況です!
ここからは試飲させていただいたお酒をすべて紹介するととんでもない長さになるのでピックアップしてご紹介!
キルホーマン バッチストレングス
ヘビーピート(フェノール値50ppm)の大麦麦芽を使用した3種の原酒を使用したシングルモルトです。
個人的にスモーキー系は少し苦手なので少し緊張気味にいただいたところ、思ったより甘みとフルーティ感が強く飲みやすくてびっくりしました。
フィノシェリー(白ワイン)の特徴が現れているのでしょうか?
度数57度あるだけに力強さをダイレクトに感じられます。たった少量で満足感がすごいです。
六甲山ウイスキー ピュアモルトウイスキー 水楢
スコットランド産ノンピートモルトを使用したピュアモルトウイスキーです。六甲山ウイスキーはずっと気になっていた銘柄だったので飲めて嬉しかったです。
飲んだ一口目からアーモンドのような甘みを感じました。またバラ?花のようなフローラルな香りもあります。するする飲めて美味しいです!
ノンピートなので非常に飲みやすいのでウイスキーを飲み始めた初心者の方に強くおすすめできます。
ティモラス ビースティ
ダグラスレイン社のブレンデッドシリーズで、ティモラス ビースティ(かよわきケモノ)と名づけられたハイランドモルトのブレンデッドウイスキーです。ラベルがとても可愛いです。
ハイランドモルトが使用されておりフルーティで優しい味わいがありつつ樽のニュアンスとスパイシーさを奥に感じますので意外にも個性的で面白い味わいです。
ここまで、フルーティー系のウイスキー続きですが、個人的な好みのため偏りがあります。何卒ご了承ください笑
レッドビート シャルフリヒター
シャルフリヒターとは「処刑人」の意味を持つなにやら物騒な名前のリキュールです。
香りはりんごの爽やかな酸味と甘味を感じますが口にしたらびっくり!
ハバネロの辛味とが舌全体に広がります。香りと味のギャップがすごいです。友達とパーティーゲームして罰ゲームで活躍しそう…!
鮮やかな赤色が特徴的で輸血パック風の入れ物が面白くて映えます。
インフィニティ 8 ジン
最高品質の植物と人工添加物を含まないプレミアム手作りジンとしてリリースされたINFINITY 8。
使用されているボタニカルはジュニパー、スグリ、パイナップル、オレンジ、ブラックチェリー、ライチ、茶葉、マンゴー、パパイヤです。
まず、圧倒的なフルーティさとトロピカル系フルーツのフルーティな香りが鼻と喉の奥に透き通り、広がっていきます。
フルーツ系の甘みもあり非常に爽やかで美味しいです。
1万円超えのジンを味わうのは初めてだったのですが、こんなに華やかさって変わるんだとびっくりしました。
ピニャック ゴールド・ロゼ
ボトルのインパクトがすごいピニャック。パーティやクラブでは話題になること間違いなし!
非常にフルーティで甘く飲みやすい!ストレートでいただきましたが、パイナップルジュースや炭酸で割って飲むのも美味しそうです。
会場では終日大盛りあがり!
他に試飲させていただいたのは
- スタウニングウイスキー スモーク
- フェイブル ウイスキー
- ライズアンドシャイン
- ウィットニールジン ラズベリー
- ソルティアレアモルト
- TLピアース トーキョードライジン
- オールドグランダッド エンシェントカスク 10年
- トルベイグ アルトグラン
- ベル・ド・ブリエ
- サンレミー シグニチャー
- シンジケート 58/6
- コンパスボックス クリムソンカスク
- クライドサイド ナピア
- エルドベアザーネ
他にも幾つか試飲させていただきましたが、酔いが回りすぎて記憶力が飛んでいます。
それほどに大いに楽しませていただきました!
まとめ
お酒のイベントなので水分補給が大事ですが、入場時に水を1本無料でもらえますし、各所に水分補給のスペースが設けられているので安心してお酒を飲めます。もちろん飲み過ぎには注意です!
会場の広さに対し、来客者の数が非常に多く混雑していたのでお目当てのブースに行くのに苦労しました。(こればかりは仕方ないと思います。)
ゆっくりウイスキーやスピリッツを味わいたい!という方よりは効率よくいろいろなお酒を楽しみたい方向けのイベントだと感じました。
飲んだことのない銘柄が沢山いただくことができて大満足です。
忙しい中、お酒の特徴や美味しい飲み方も親切に説明してくださる方が多く、多いに楽しめたし勉強になりました!
まだまだ見たこと無い、飲んだこと無いお酒を求めて今後もイベントごと等に進んで参加していきたいと思います。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています