カーライル レビュー

今回はイオンリカーで販売されているブレンデッドウイスキー「カーライル」を購入してみました。格安ブレンデッド・スコッチですがその実力はいかに。

今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。

カーライルの感想

カーライルの価格は1300円くらいでしたか、晩酌のハイボール用ならアリと言えばアリの価格帯ですね。

全くの予備知識なしでの購入ですが、裏ラベルにはモルト、グレーンとなっていますが、海外のサイトで調べてみるとモルト3:グレーン7のようです。

では早速ですが、まずは公式のテイスティングノートを参考にしてみましょう。

テイスティングノート

では海外サイトのテイスティングノートをご紹介します。

香り:フローラル、ハーブ、シェリー、オーク材のニュアンス。
味わい:繊細で柔らかく、ドライフルーツの魅惑的なノート、蜂蜜と花のニュアンス。
フィニッシュ:長い

では実際に飲んでみた感想を書いてみます。

カーライル ストレート

カーライル ストレート

香りはバニラ の甘い香りと共に確かにハーブ・若草、微かにレーズン香を感じます。オークの香りも若干感じ取れますね。甘い香りの後に若草のような清涼感という感じですかね。

味わいはバニラの甘味と強くないスパイス、余韻にレーズンが感じられ、甘さが続いていくような感覚です。

私は意外と悪くないんじゃないかなと思いました。優しいメローな甘さが主体なのでとても飲みやすいと思います。若干のアルコールのアタックはあるものの価格からいえば全然アリだと思いました。

カーライル ロック

カーライル ロック

ロックで氷に冷やされると若草っぽいニュアンスとほろ苦さが結構前に出てきます。甘みは大分弱まり、スパイシーでビターなテイストになりますね。

美味しくないというわけではないですが、ストレートに比べアルコールのアタックは弱まりますが、ほろ苦いニュアンスで好みは別れるように思います。

カーライル ハイボール

カーライル ハイボール

最後にハイボールですが、蜂蜜の甘みと僅かにバニラ感を残しつつ、炭酸水のおかげでスッキリとした味わい。

ちょっとのっぺりとした特徴には欠ける味わいですね。

晩酌用として食事と合わせるなら全然使えると思います。ただ少し甘味が強いかな。甘口のハイボールが好きな方は食中酒で楽しめると思います。

カーライル 個人的評価

ただ可もなく不可もないというのが率直な感想です。

クセがないので飲みやすいですが、物足りないと感じる方も多いのでは、ただ1300円程度の価格で言えば買ってみても十分飲みきれると思います。

印象が薄い分、次に見つけて購入するかと言われればスルーしちゃいそうですが、ストレートはなかなか美味しいですし、価格以上の美味しさではあるかと思います。

デュワーズ 12年 40度 700ml

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています