小さなバッチで作られたこのプレミアムスコットランドジン「ティースミスジン」。ウイスキーのボトラーズで有名なダグラス・レインがリリースしています。
それではティースミスジンはどんなジンかをご紹介していきます。
ティースミスジンとは
ティースミスジンは冒頭で書いたとおりボトラーズのダグラス・レイン社が製造しているジンで、ハイランドにあるStrathearn Distillery(ストラスアーン蒸留所)で製造してます。
ボタニカルにはアンバエステートから厳選されたスリランカの茶葉が用いられ、ユニークなお茶を注入したフレーバーが特徴です。
抽出は最初の段階では、茶の葉を蒸留し、アルコールをたっぷりと煮て穏やかに加熱して複雑な風味を抽出、第二段階では、厳選された古典的な植物のブレンドでジュニパーベリー、甘草の根、オレンジの皮、コリアンダー、アンジェリカの根等をしようしています。

ティースミスジンの味の特徴
ティースミスジンは繊細なバニラと柔らかいオレンジの甘さがエキゾチックなスパイスのヒントで絡み合ったので、滑らかで香り高い仕上がりとなっています。
アルコール度数 42% | 70CL
ティースミスジンのおすすめの飲み方
ティースミスジンはバニラやオレンジの甘さにスパイシーさが特徴ですので、トニックウォーター割りもしくはソニックがおすすめかと思われます。
オフィシャルではおすすめのカクテルとしてSOUTHSIDE、LAST WORD、WHITE LADY、TUSSETTOが紹介されています。
ちょっとカクテルは敷居が高いので興味がある方で、自宅でシェイカー等をお持ちの方は試してみてください。

THE TEASMITH GIN IS A PREMIUM SCOTTISH GIN CRAFTED IN SMALL BATCHES WITH A UNIQUE BOTANICAL; HAND-PICKED SRI LANKAN TEA LEAVES FROM THE AMBA ESTATE.
ティースミスジンをおすすめする方
しっかりと甘味も感じられるという事で、キリッとしたドライ・ジンファン向けと言うよりは、少しフルーティであったり甘めのジンが好きな方におすすめですね。
ただ多種多様のジンから好みを探していく際に、変わり種とまでは言わなくても、このスリランカ茶葉をキーボタニカルで使用しているというは凄く気になりますね。
様々なジンを楽しまれている方には、飲んでみて欲しいですね。
榎商店STAFFより
真っ白のボトルに描かれたボタニカルであったりティーポットの絵がとてもお洒落で可愛いです。飲み干しても飾っておきたくなるボトルですね。
暑くなってくるとやはりジンがとても美味しいので、またティースミスも飲んでレビューが書けたらと思います。
榎商店でもティースミスの様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。
関連商品
おすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
\在庫切れの場合はTwitterや各ショップのメルマガをご登録下さい/
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています