グレンゴイン ウインターソルスティスの特徴を解説

グレンゴイン蒸留所から冬の深さにインスピレーションを得た独占的なシングルカスクリリース「グレンゴイン ウインターソルスティス」。

今回はこのグレンゴイン ウインターソルスティスはどんなウイスキーかご紹介いたします。

グレンゴイン ウインターソルスティスの特徴

グレンゴイン ウインターソルスティス

グレンゴイン 2008 ヨーロピアン オーク シェリー ホグスヘッドで16年熟成。59.9%のアルコール度数でわずか285本のボトリング数となっています。

冬の風味のハーモニーが愉しめるのが「ウインターソルスティス」です。

テイスティングノート

香り:贅沢なバニラ、糖蜜スポンジプディング、噛み応えのあるトフィー、ダークチョコレート、シナモンダスティング、トーストしたてのオーク、タイム、ドライオレンジとチェリー、煮込んだ桃。
味わい:鮮やかなベリーとドライフルーツ、甘いトロピカルな香り、刻んだアーモンド、オロロソシェリーをたっぷり加えた自家製クリスマスケーキ、心地よいタンニン、ほのかにクローブとローストコーヒーの香りのメドレー。
フィニッシュ:長く、オロロソシェリー、トレイルミックス、食欲をそそるオーク、ダークチョコレートガナッシュ。

おすすめの飲み方

おすすめの飲み方はストレート、ロックがおすすめ。

甘さとフルーティさのハーモニー、ドライフルーツやベリー系の甘酸っぱさとコクのあるコーヒーやダークチョコが広がりますね。

カスクストレングスでしっかりとした濃厚な味わいが愉しめます。

グレンゴインについて

グレンゴイン蒸留所はハイランドとローランドの境にあり、1833年に創業。仕込み水はハイランド側の泉を使用し、熟成庫はローランド側にあるそうです。

グレンゴインの特徴はピートを全く使用していないので、ピートが苦手な方やスコッチ初心者にもおすすめ。

グレンゴインのフラッグシップボトルである「グレンゴイン 10年」はヨーロッパとアメリカのシェリーオークで熟成されていて、香りは甘く、トフィー、ポップコーンのアロマ、青りんご、ナッツ。味わいは青りんごの甘酸っぱさや草原、ソフトなオーク感が特徴。

榎商店STAFFより

グレンゴインの限定リリースでわずか285本のボトリング数。日本市場での流通量は今のところ不明ですが、オフィシャルで購入出来ると思いますので、興味がある方はリンクを掲載しておきますので、ご覧になってみてください。

オフィシャル

Glengoyne Winter Solstice

榎商店でもグレンゴインの様々なボトルについて何か情報が入りましたらXでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Xアカウントのフォローをよろしくお願いします。

関連商品

グレンゴイン カスクストレングス バッチ10 700ml 59.5度

グレンゴイン 12年 43度 700ml

グレンゴイン 15年 700ml 43度

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています