ザ・ニッカ リミテッドの味や特徴を解説

ニッカウヰスキーから新旧チーフブレンダーの共創「ザ・ニッカ リミテッド」が発表されました。

今回はこのザ・ニッカ リミテッドはどんなウイスキーかご紹介いたします。

ニッカウヰスキーについて

皆さんご存知のニッカウヰスキーはシングルモルト余市、宮城峡をはじめブレンデッドモルトの竹鶴やセッション。そしてコスパ最強のブラックニッカシリーズが有名です。

コアなファンも多いフロム・ザ・バレルはあいかわらずの入手難易度ですが、それでも希望小売価格で入手しやすいボトルですね。

国内に余市・宮城峡、西宮、門司・鹿児島そしてスコットランドにベンネヴィスを所有しています。

ザ・ニッカ リミテッドの味の特徴

ザ・ニッカ リミテッド

前チーフブレンダー 尾崎裕美氏と、現チーフブレンダー 井関潤治氏がブレンド技術の継承に焦点を当ててニッカウヰスキーが誇る所有蒸留所の中から、宮城峡モルト、ベン・ネヴィスモルト、余市モルト、グレーンを使用しています。

水楢新樽モルトを使用することで、青竹のような清々しさが現れているようです。

容量:700ml、アルコール度数:48%

テイスティングノート

ザ・ニッカ リミテッドのオフィシャルから引用します。

潮風を思わせるピートの香り、キャラメリゼしたクレームブリュレのような香ばしい甘さと共に、胡麻の深みを感じる樽香と、青竹にも似た清冽な樽香が心地よく調和。
ワクシーなニュアンスが全体を包み込み、霞のかかった森のような印象を与えます。
フルーティーな甘さと、ダークチョコレートのようなビター感の中に樽由来のウッディさが重なる、やわらかな厚みのある味わい。
穏やかなピートのコクと、ドライフルーツを思わせる甘さが心地よく続きます。

ザ・ニッカ リミテッド|NIKKA WHISKY

おすすめの飲み方

この特別なウイスキーはやはりストレートや少量加水、そしてトワイスアップがおすすめなのですが、テイスティングノートを拝見すると、とてもロックで飲んでみたい感覚になりました。

甘さが際立つロックでほどよくスパイスを感じながら、ゆっくりとフィニッシュのダークチョコのようなコクのあるビターさを楽しみたいですね。

ハイボールで飲むよりは水割りの方がおすすめかな。

榎商店STAFFより

さて今回の「ザ・ニッカ リミテッド」は2025年11月5日より数量限定発売のようです。

価格の方はメーカー発表で参考小売価格(税抜)
150,000円なので、まぁ私が購入できるような価格帯ではございませんでしたが、BARなどでもし飲む機会があれば、やはりストーレートとロックで飲んでみたいです。

榎商店でもニッカウヰスキーの様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。

関連商品

ニッカ ザ・グレーン 48度 700ml

ニッカ セッション 700ml

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています