アードナムルッカン ラムカスクの特徴を解説

アードナムルッカン蒸留所からシングルモルトの限定品「アードナムルッカン ラムカスク」がリリースされます。

そこで今回はアードナムルッカン ラムカスクはどんなウイスキーかご紹介いたします。

アードナムルッカン とは

アードナムルッカン蒸留所は2014年に創業の新しい蒸留所で、最初に樽詰めされたのは2014年7月25日だそうです。蒸留所の場所はグラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたアードナムルッカン半島。

クレイジージャーニーで栗林氏が訪れた際に蒸留所のオーナーであるアレックス氏が「最高の水と最高の気候を探してたらここだった」というコメントが印象的でしたね。

アードナムルッカン ラムカスクの特徴

アードナムルッカン ラムカスク

使用した樽は2016年蒸留のアンピーテッドと2017年蒸留のピーテッドモルトのバーボン樽をジャマイカ産ラムバーボン樽にてフィニッシュ。少量のバーボン樽熟成とブレンドし55%でボトリング。

テイスティングノート

香り:香りはレモンシャーベット、完熟アプリコット、ほこりっぽい干草、塩カシューナッツ、バニラエキス、ドライバナナ、フルーツが強いが、土っぽくてリッチ。
味わい:味はグレープフルーツキャンディ、チョコチップ入りアイスクリーム、アカスギ、甘いパンケーキ、グミキャンディ、グアバ、バタークリーム。
フィニッシュ:最初軽くて爽やかだが、適度に続く。

おすすめの飲み方

おすすめの飲み方はストレートやロックですね。

今回のラムカスクはあんピーテッドとピーテッドの比率はわかりませんが、ラムカスクフィニッシュとということで、ストレートやロックでラム由来の甘さが引き立つと思います。

少量のバーボン樽と最後にブレンドされているようですが、バーボン樽からのどれほどのバニラ感とラム樽のブラウンシュガー感がでて甘いのか、またピーテッドのスモーキーさなのか気になりますね。

榎商店STAFFより

アードナムルッカンだけでなく、他の銘柄をみても最近ラムカスクのリリースが多いですよね。それだけウイスキーとの親和性が評価されての事なんでしょう。

補足として香りは甘いスモーク、潮、ヨード、レモンキャンディー、バナナ。味わいは甘くラムカスクのフレーバー、カフェオレ、ドライバナナ、ゆっくりスモークやヨード、パンチの効いたソルティ&ペッパが感じられます。

リリース時期は6月中旬から後半くらいには販売開始されるようです。

榎商店でもアードナムルッカンの様々なボトルについて何か情報が入りましたらXでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Xアカウントのフォローをよろしくお願いします。

 

キルホーマン・マキヤーベイ
グレンフィディック18年

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています