ピートの力強さが特徴のポートシャーロット。3タイプのウイスキーを仕込むブルックラディ蒸溜所のヘビリーピーテッドモルト。ここではポートシャーロットの種類やその味、オススメの飲み方からウンチクまでご紹介します。
ポートシャーロットの歴史と蒸留所
ポートシャーロットはブルックラディ、ポートシャーロット。オクトモアという3つの銘柄を生産するブルックラディ蒸留所で生産されている。
創業は1881年だが、買収からの閉鎖を経てさらに買収があり2001年の春に再オープンされました。大麦の栽培に力を入れていて、アイラ島の農家と契約をし、様々な麦の品種でラベルに農場・誰が栽培したかを表記している。
またボトリング設備を有し、すべての工程をアイラで行うことも可能になっている。

ポートシャーロットの種類と味の特徴

ポートシャーロット 10年
以前は限定生産であった10年熟成がポートシャーロット スコティッシュ・バーレイの後継としてポートシャーロット 10年が定番商品になった。
香りはドライで力強くヘビーピートでスモーキー。味わいはオークから引き出された甘さとスモーキーさが良い。
容量700ml・アルコール度数50度
ポートシャーロット アイラ・バーレイ
パートナーであるアイラ島の3軒の農家らの収穫した大麦を使用し蒸留、潮風の吹き込む湾岸の貯蔵庫で歳月を過ごしたウイスキーです。
香りは土っぽいタールをかぶったピートのスモーキーさ。味わいはかすかな塩気、ドライなスモーク、塩キャラメル、アップルソース。
容量700ml・アルコール度数50度
ポートシャーロット MRC:01 2010
ポートシャーロットのカスクフィニッシュシリーズ第1弾。ボルドー地方左岸の最上級シャトーで使用されたフレンチオーク樽で1年以上熟成。
甘くフルーティな香りとピート、そして暖かな煙の香り。バニラ、チョコレート、コーヒー豆、ナッツの香ばしさ。味わいは甘味が強くフルーツとシロップのような甘味、そして強すぎないピートと穏やかなスモーク香。メープルシロップ、コーヒーと次々と複雑。
容量700ml・アルコール度数59.2度
ポートシャーロット OLC:01 2010
ポートシャーロットのカスクフィニッシュシリーズ第2弾。ヴァッティングして18ヶ月間、ファーストフィル・オロロソシェリー・ホグスヘッド樽で熟成。
香りはピートそしてドライフルーツ。スモーキーさの中に甘いチョコレートとナッツの香ばしさ。味わいはオイリーな印象。思ったよりもドライですがレーズン、桃、オレンジのフルーティさとピート。
容量700ml・アルコール度数55.1度
ポートシャーロット PAC:01 2011
ポートシャーロットのカスクフィニッシュシリーズ第3弾。
香りは甘くフルーティな香りがバーベキュースモークと混ざり合い心地よい甘い煙を表現。味わいは口当たりはまろやかで驚くほどの甘味がまず来て、ゆっくりとスモーキーさが広がる。
容量700ml・アルコール度数56.1度
ポートシャーロットのおすすめの飲み方
ポートシャーロットはストレート、ロック、ハイボールいずれの飲み方でも非常に美味しいですが、アルコール度数の割に凄く飲みやすく甘味が強いのでストレートが一番のおすすめです。
特に限定シリーズボトルは甘くフルーティで甘臭いという表現がピッタリです。
甘すぎないので食中酒として楽しむのに丁度良い。

ポートシャーロットの選び方
ポートシャーロットの選び方としては、やはり定番のポートシャーロット 10年。飲み比べる時は同じ蒸留所で造られるノンピートのブルックラディ、ウルトラヘビーのオクトモアがおすすめです。
限定ボトルは入手は難しいですが一歩も二歩も抜けた美味しさがありますね。上級者の方でポートシャーロット好きの方やアイラモルト好きの方でシェリー樽系フィニッシュが好きな方は満足されると思います。
アイラウイスキーが好きな方にはおすすめじゃな。
もしポートシャーロットで物足りなさを感じた時はオクトモアを飲んでみるといい。

えのき商店STAFFより
ブルックラディ、ポートシャーロット、オクトモアでピートの感じ方が大きく変わります。まずはポートシャーロットを飲んでピートが強いと感じたらブルックラディをもっとピートを強くしたい時はオクトモアを飲んでみましょう。
とは言えポートシャーロット自体もヘビリーピーテッドなので、普段フルーティな銘柄を飲んでいる方は注意。モルティさとヘビー・ピートの力強さをお楽しみ下さい。
最後にYoutubeで当店スタッフがポートシャーロット アイラ バーレイ 2011の紹介をしているので御覧ください。
榎商店の各店舗はこちら
\在庫切れの場合はTwitterや各ショップのメルマガをご登録下さい/
- ポートシャーロット10年を飲んでみた感想
- ポートシャーロットアイラバーレィを飲んでみた感想
- ポートシャーロットPAC:01 2011を飲んでみた感想
- ザ・ボトラーズ ポートシャーロット13年(2001)を飲んでみた感想
- ポートシャーロット10年とアイラバーレィ2012を飲み比べ
- ポートシャーロット10年とPAC:01 2011を飲み比べ
- Jewelybox レーズンバターとポートシャーロット10年
- ポートシャーロット10年とMRC:01 2010を飲み比べ
- ポートシャーロットMRC:01 2010を飲んでみた感想
- ポートシャーロットOLC:01 2010を飲んでみた感想
- ポートシャーロット10年とOLC:01 2010を飲み比べ
- 【北海道土産】じゃがポックルとポートシャーロット10年
- 【北海道土産】ロイズ ピュアチョコレートとポートシャーロット10年
- 【北海道土産】カズチーとポートシャーロット10年