ジョニーウォーカーのコアラインナップに新たに追加されたジョニーウォーカー ブラックルビー。これはやはりブラックラベル12年と飲み比べてみたいということで。
実際に飲んで比べるとどれほど味わいに違いを感じるのかがお伝えできればと思います。
ジョニーウォーカー ブラックルビーについて
ブラックルビーはダブルブラックと双極的な位置と言っていいのかな。ワイン樽とバーボン樽で熟成された原酒を使用しているようで、フルーティさが際立つリリースとなっています。
これまでブラックラベル12年 シェリーエディションやブラックラベル12年 シェリーカスクフィニッシュと言った限定品がリリースされましたが。今回のブラックルビーは通年販売なのもいいですね。
ジョニーウォーカーから日本市場への新たなリリース「ジョニーウォーカーブラックルビー」。2025年4月1日にリリースのようです。 今回はこのジョニーウォーカーブラックルビーはどんなウイスキーかご紹介いたします。 ジョニーウ …
ジョニーウォーカー ブラックルビーとブラックラベル12年のストレート比較
では早速味わっていきましょう!
香りは思った以上に結構酷似していて、蜂蜜の甘い香りとほんのりフルーティさとピートスモークが香るブラックラベル12年。プラムやチェリーのフルーティさが際立つブラックルビーという感じですね。
しかしながらちょっと強いかな程度で、香りは強く違いは現れていないように思います。
飲んでみるとブラックルビーのチェリーさがより広がりますね。大きな差とまでは言えませんが、違いがわかりやすいように思います。しかしながら基本的には蜂蜜の甘味が強いので似ているっちゃ似ているんですよね。
ハイボールにすると一番違いがわかりやすいように思います。ベリー系のフルーティさと渋みが結構強く感じるブラックルビー、甘さとビターさが心地よいブラックラベル12年という印象。
ただ思い知るのはブラックラベル12年が思ったよりも甘味が強くフルーティで美味しいです。
飲み比べてみての感想
完全に好みですね。甘酸っぱさが欲しい時にはブラックルビー、甘々で飲みたいならブラックラベル12年、よりピートやスモーキーさを楽しみたいならダブルブラックを選ぶという感じですね。
基本的になブラックラベル12年を軸として常飲するなら、ブラックルビーやダブルブラックは合間で気分に合わせて飲むという使い方が良いでしょう。
少しずつ個性の違いを楽しめる3本かとは思いました。ウイスキーが高騰してきている現在、こうしたボトルを改めて楽しむのもいいですね。
5000円以下で楽しめる良ウイスキーだと思います。
ジョニーウォーカーが新定番ボトルを日本でもリリースしました。「ジョニーウォーカー ブラックルビー」を今回は早く入手できました。 今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。 ジョニーウ …
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています