ウイスキーは世界5大ウイスキーと呼ばれるウイスキーがあります。今回はこの5大ウイスキーの特徴をえのき先生に解説してもらいましょう。
世界の5大ウイスキー
ウイスキー好きの基本中の基本ではあるんじゃが、今回は5大ウイスキーについて解説していこうと思う。
世界の5大ウイスキーを名前と産地でリストにしてみます。
- スコッチウイスキー(スコットランド)
- アイリッシュウイスキー(アイルランド)
- アメリカンウイスキー(アメリカ)
- カナディアンウイスキー(カナダ)
- ジャパニーズウイスキー(日本)
これらの国で作られるウイスキーは評価が高く、違った個性でウイスキーファンを唸らせています。それでは、各ウイスキーの特徴について解説していきます。
スコッチウイスキーの特徴
スコットランドで作られるウイスキーでモルトウイスキー・グレーンウイスキーが主で作られています麦芽を燻して乾燥させる際にピート焚く事でのスモーキーな風味が特徴。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜて作るブレンデットウイスキーが主流なのですが、シングルモルトが現在人気です。
別にグレーンウイスキーはとうもろこし・小麦等を使って作られているんじゃよ。
そしてモルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜたものが、ブレンデットウイスキーになるんですね。
一度は飲んでみたい生産地別シングルモルトまとめ
アイリッシュウイスキーの特徴
アイルランドで作られるウイスキーで、主な種類はモルトウイスキー・グレーンウイスキーの他にポットスチルウイスキーがあります。
このポットスチルで蒸留すると、1回につき度数が元の液体の約3倍にもなるそうじゃ。
3回蒸留したら、かなり度数は高くなるんじゃ。
アメリカンウイスキーの特徴
アメリカで作られるオークの新樽で熟成させるバーボンが有名。その他の種類としてはテネシーウイスキー・コーンウイスキー・ライウイスキーがあります。
バーボンウイスキーの原料にはトウモロコシ・ライ麦・小麦・大麦麦芽が使われています。これらの混合割合によって味わいに個性が出てきます。
バーボンの定義として原料の51%以上がトウモロコシと決められています。また51%以上がライ麦ならライ・ウイスキー、トウモロコシが80%以上ならコーンウイスキーとなります。
テネシーウイスキーはテネシー州で作られるバーボンウイスキーで、チャコールメローイング製法を使うなどの要件があります。
味の特徴の決め手が、原料の混合比率というのが非常に面白いんじゃ
カナディアンウイスキーの特徴
カナダで作られるクセが少なく飲みやすいウイスキー。種類はフレーバリングウイスキー・ベースウイスキーでカクテルのベースにもよく使われます。
フレーバリングウイスキーとは、アメリカのバーボンに近いのが特徴です。一方ベースウイスキーはとうもろこしが主原料で、マイルドでクセがないのが特徴です。
この2つが原酒となり混ぜ合わせたブレンデットウイスキーが、カナディアンウイスキーなのです。
ジャパニーズウイスキーの特徴
日本のウイスキーで、スコッチの流れを汲み、風味も近くなります。作られる種類もモルト・グレーンそしてブレンデットがメインです。製法もスコッチとほぼ同様です。
またミズナラを使ったミズナラ樽で熟成させたウイスキーに、高い評価がついています。
それに近年ジャパニーズウイスキーの世界での評価も高いんじゃよ
世界5大ウイスキーの楽しみ方
世界の5大ウイスキーの簡単な特徴をまとめてみましたが、言葉ではイマイチ解りづらいですよね。やはり一番違いがハッキリと理解できる方法といえば飲み比べになります。
飲み方はストレート、ロック、ハイボールとお好きな飲み方でそれぞれを楽しんでみましょう。香り味わいの違いが明確にわかってきます。
思った以上に違いに気づくはずじゃ。
飲み比べやってみたいです。
ただそれぞれの産地の中でも地方によって変わってくるからのぉ
ウイスキーは銘柄によって非常に特徴的なものが多いです。
世界5大ウイスキーを1つの銘柄を飲んだだけで判断するのは流石に乱暴ですが、スコッチ・アイリッシュ・バーボン・カナダ・ジャパニーズの大枠での特徴は感じられるはずです。
まとめ
またスコッチ・アイリッシュ・バーボン・カナディアン・ジャパニーズとそれぞれのウイスキーについて人気の銘柄なども入れながら記事にしていこうと思う。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています