何世代にもわたって受け継がれてきた技術を使用して作成された「ラフロイグ ロア」。ロアとは伝承という意味です。
そこで今回はラフロイグ ロアはどんなウイスキーかご紹介いたします。
ラフロイグについて
1815年創業のラフロイグ蒸留所は「アイラの王」という異名でも知られていて、麦芽の乾燥に使われるピートホグには海に近く海藻が混入し、独特のヨード香をラフロイグの特徴として感じられます。
そのせいかラフロイグ公式にも「love or hate」として好きか嫌いかはっきりと分かれるウイスキーと言われています。そのせいで初心者にオススメされることはあまりないのですか、確かにハマるとこのヨード香から抜け出せなくなりますね。
アイラの酒のスモーキーさを表す数値にフェノール値という指標がありますが、ラフロイグはその数値だけでは判断できないクセが魅力の銘柄です。
ラフロイグ ロアの特徴
現蒸溜所長であるジョン・キャンベル氏が、1815年の創業以来受け継がれてきた技術と経験を次世代へ伝承LORE(ロア)するという情熱を込めてつくりあげたのが「ラフロイグ ロア」です。
ラフロイグ蒸溜所で脈々と受け継がれてきたパッションが凝縮された、クラフトマンシップの結晶です。
ヨーロピアンオーク新樽での熟成後、ファーストフィル バーボン樽に移し替えてさらに熟成させた“ダブルマチュアード”原酒をはじめ、ラフロイグ蒸溜所が保有する数種のモルト原酒をヴァッティング。
テイスティングノート
香りは、海辺のミネラルと灰とビターチョコレート、スモーキー。灰とビターチョコレートのヒントと海辺のミネラルで豊かでスモーキー。バニラ、油性のローストされていない栗、麦芽の甘さを持つファッジのヒントが続きます。
味わいはスパイシーなチリに濃厚な泥炭。バニラ、焙ったナッツ、クリーミー、フレッシュな果実味、スパイシー。ピリッとした濃厚なピート。
余韻は短くドライな仕上がりと長い甘い後味。
おすすめの飲み方
おすすめの飲み方はストレートやロックがおすすめ。ストレートに少量加水することで熟していない柑橘類の形で現れるフルーツ、クリーミーなノートが感じられます。
榎商店STAFFより
ラフロイグ ロアは「2019年国際ワイン&スピリットコンペティション」でシルバーを獲得。可能な限り最も豊かなラフロアイグ風味のために7年熟成から21年熟成の5つの樽で熟成した小ロットの原酒をブレンドしています。
ラフロイグ10年に比べると少しクリーミーな滑らかな口当たりにしばらく残るスパイシーさが特徴です。
大分少なくはなってきましたが、ECでもまだ見かけるボトルですので、ラフロイグファンの方は要チェックです。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています