丹波シングルモルト Bottled in 2024 2nd新着情報

黄桜からのシングルモルトリリース第六弾「丹波シングルモルト Bottled in 2024 2nd」がリリース。

今回はこの丹波シングルモルト Bottled in 2024 2ndはどんなウイスキーかご紹介いたします。

丹波蒸溜所について

丹波蒸溜所は2018年にウイスキーの蒸留を開始。運営はCMなどでもよく知られる黄桜株式会社です。

黄桜・山田錦といった有名な日本酒の醸造を行い、また京都麦酒シリーズ、ラッキーシリーズ他ビールの製造も行われています。

現在シングルモルトの定番商品はないですが、ブレンデッドモルトである「黄桜 Sakura Chronos ブレンデッドモルト」がリリースされていますね。

このサクラクロノスは丹波蒸溜所で仕込んだモルトウイスキーとスコッチシングルモルトウイスキーをブレンドして造られていて、白桃やスペアミント、シナモンのようなかすかなスパイスを感じるアロマに、甘くまろやかなフルーツタルトを思わせる味わいが特長です。

丹波シングルモルト Bottled in 2024 2ndの特徴

丹波シングルモルト Bottled in 2024 2nd

シェリー樽熟成のピート原酒をキーモルトに47%で生産本数600本限定でボトリング。

テイスティングノート

香り:線香花火の煙、新築の和室の畳、香木、奥にこってりとしたカスタードクリーム、バニラエッセンス、キンモクセイ、微かにメントール
味わい:滑らかなテクスチャ、ドライマンゴー、こんがり焼いたトーストとねっとりとした蜂蜜
フィニッシュ:余韻は中程度、ややオレンジビターシナモンやジンジャー系のスパイシーさと微かな煙の刺激が舌に残る

おすすめの飲み方

おすすめの飲み方はストレートがおすすめ。

シェリー樽で熟成されたピート原酒ということで、ほんのりと煙を纏ったフルーティな味わいはストレートでとても美味しいですよね。さらにフィニッシュのスパイシーさが堪らない。

若いウイスキーですので、ロックよりはハイボールに向いているかと思います。

榎商店STAFFより

補足としてローストしたナッツや香木の香り。奥から爽やかなオレンジピールやトロピカルな南国フルーツ。味わいは甘く焼いたパイナップルやオレンジ。加水するとマスカット等、より繊細なフルーツが現れる。フィニッシュにはジンジャーのような爽やかでスパイシーな余韻と、フルーツの皮のような心地よい渋み。

榎商店でも黄桜の様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。

丹波シングルモルト Bottled in 2024 2nd 700ml 47度

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています