タンカレー ロンドンドライジン レビュー

先日安くて美味しいジンはと地元酒屋で眺めていたら、そうだ!タンカレーという事で「タンカレー ロンドンドライジン」を購入しました。

今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。

タンカレー ロンドンドライジンの感想

タンカレー ロンドンドライジンは世界のバーテンダーに選ばれるNo.1ジンとも言われていますね。やはりカクテルにも丁度よいくらいの味わいなんでしょうか。

タンカレー自体にも様々なボトルがリリースされていて、調べてみるとアルコールフリーなんてのもあるんですね。

では今回もオフィシャルのテイスティングノートから紹介していきます。

公式テイスティングノート

ではオフィシャルに書かれている解説を引用してみます。

エレガントなハーブの味とフローラルな仕上がり。パインジュニパー、コショウ、コリアンダー、香り高いアンジェリカ、甘草。4回の蒸留のおかげで、透き通った軽やかさ。

では実際に飲んでみた感想を書いてみます。

タンカレー ロンドンドライジン ストレート

タンカレー ロンドンドライジン ストレート

香りはオレンジやレモンの皮やライムの柑橘感のある香りにハーブの清涼感のある香りと、少しスパイスが効いていながらも甘さもあります。

味わいですが、ライトな口当たりからのぶわっと広がる香り同様の柑橘とハーブ。そしてスパイシーさは強すぎずフィニッシュには結構甘みが感じられます。

余韻は清々しいハーブと甘みが伸びていきさっぱりとしつつも凄く飲みやすいですね。清涼感と甘みのバランスがとても良くストレートでも相当美味しく楽しめますね。

タンカレー ロンドンドライジン ロック

タンカレー ロンドンドライジン ロック

ロックにすると香りはジュニパーベリーとレモン系の柑橘の香りが優しく香るような感覚で、スパイスは若干弱まった感覚です。

飲んでみると甘みは相当強まった気がします。ストレートと異なるのは口当たりからすぐに甘みが感じられますね。勿論柑橘感もありますが、スパイスは弱まり代わりにフィニッシュが少しビターさが強まったかな。

それにしてもロックでもかなり美味しいですね。ストレートよりもやはりグッと甘みが感じられ飲みやすくなった気がします。

タンカレー ロンドンドライジン ソーダ割り

タンカレー ロンドンドライジン ソーダ割り

ソーダで割ってみると、柑橘感がしっかりと感じられスッキリと爽快なジンソーダですね。ほんのりとした甘みとスパイシーさがよくて飲みやすく楽しめると思います。

ガーニッシュとしてレモンを入れて柑橘感をさらに強めても美味しいですし、ソーダ割りを飲むと「いろんなカクテルを作ってみたい」という衝動にかられると思います。

結構甘みを感じる銘柄ですので、ジントニックよりもソーダ割りくらいの味わいが食中酒としてはおすすめかと思います。

タンカレー ロンドンドライジン カクテル

飲んでみておすすめの簡単カクテルを紹介すると、ジントニックはもちろんですが、ジンバック、ジンスリング、ジンライム、ジンリッキー、ギムレットハイボールなんか凄く美味しいと思います。

これから簡単なジンカクテルを自宅で作ってみたいという方にも凄くおすすめのジンですね。

タンカレー ロンドンドライジンの個人的評価

ドライ・ジンの基本形というと少し語弊になっちゃうかもしれませんが、これをまず基本として様々なジンを楽しんで欲しと思えるような銘柄ですね。

ジンソーダ、ジントニックはもちろん一級品で、さらに様々なカクテルベースとして幅広く使い回しが効くので、例えばジンを始めて購入する方にも相当おすすめの1本かなと思います。

これを飲んでもっとライトなジンが飲みたいと思うか、さらにボタニカルが効いたものが飲みたいとかの基準にしてもいいですね。

タンカレー ロンドン ドライジン 750ml 47.3度

パンダジン
バスタブジン

おすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

楽天市場一覧はこちら
Yahooショッピング一覧はこちら
榎商店auPAYマーケット店一覧はこちら
榎商店Amazon店はこちら

 

\在庫切れの場合はTwitterや各ショップのメルマガをご登録下さい/

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています