ブレンデッドスコッチの3トップの一角を担うのがバランタイン。コスパも非常によく多くのウイスキーファンの宅飲み用として利用されています。バランタインの種類、味の特徴や飲みながら話せるウンチクなどをまとめてみます。
バランタインの歴史や原酒
1827年に創業されたバランタイン現在は2005年に買収したペルノリカール社の傘下であるシーバスブラザース社が運営しています。
バランタインは40~50種類のモルト原酒をブレンドして造られるブレンデッドスコッチで、中核を担う原酒はスペイサイドのグレンバーギとミルトンダフとグレンファース、ハイランドのグレンドロナック、アイランズのスキャパ、アイラのラフロイグ等があります。
ボトルに描かれている紋章は盾部分に大麦・川・ポッドスチル・樽とスコッチに欠かせないもので、左右の白馬がスコットランドの国旗を掲げています。

バランタインの種類と味の特徴

バランタイン ファイネスト
バランタイン ファイネストは、どこまでも豊かでなめらかな風味を求めて40種類におよぶモルト原酒をブレンドしたスタンダードスコッチです。
ライトでもヘヴィーでもなく、飲むほどに魅了される気品を備えたスコッチウイスキー。世界中で好まれるウイスキーの味わいをぜひお楽しみください。
容量700mlと1000ml・アルコール度数40度
ブレンデッドスコッチ不動のTOP3を担うバランタインの入門ボトル「バランタイン ファイネスト」。ハイボールで飲んでみると一体どんな味なのかを知りたくてミニボトルを購入し飲んでみました。 バランタイン ファイネストの感想 …
バランタイン7年
オーク樽で7年以上熟成させた厳選モルト原酒をバーボン樽で後熟させることによる、スコッチらしい端正な熟成感とバーボン樽由来の芳醇な香りが融合した味わいが特長。
香りは蜂蜜やバニラを思わせる芳醇な甘さ。味わいは熟した赤リンゴや洋ナシを思わせる熟成感。フィニッシュは長く続く芳醇で甘やかな余韻。
容量700ml・アルコール度数40度
Amazonで先行予約するも、届いたのは販売開始から遅れて到着した「バランタイン7年」。まぁその間のTwitterフォロワーさんの入手情報や評価も高く待ちわびておりました。 今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを …
バランタイン バレルスムース
内側を丁寧に焼き上げたアメリカンオークの樽でバレルスムース専用にブレンドされた原酒をフィニッシュ。
香りは洋ナシのようなフルーティーさ、バニラ、バタースコッチ、かすかなスモーキー。味わいはスムースかつクリーミー、蜂蜜、赤リンゴ。バニラのように甘く長い余韻。
容量700ml・アルコール度数40度
「バランタイン バレルスムース」を購入してきました。ファイネスト、7年、バレルスムースが2000円以下で購入できるバランタインですね。 では今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。 …
バランタイン 10年
酒齢10年以上の厳選された原酒を数十種類以上ブレンドした贅沢なスコッチ。
蜂蜜の甘さやバランスの取れた華やかな香りにバニラのような甘さと林檎を想わせるフレッシュ感ある味わい。爽やかに続く甘く長い余韻。
容量700ml・アルコール度数40度
ようやく少し前にリリースされた「バランタイン10年」を購入してきました。バランタイン12年終売に伴うリリースなんですが、どのような感じになるのかな。 では今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみた …
バランタイン 12年(終売)
40種類を超える原酒を最低12年以上熟成。鮮やかな黄金色がグラスに注いだ時に非常によく映えます。
はちみつやバニラのような甘く華やかな香りが特徴的。
容量700ml・アルコール度数40度
ハイボール用に12年物のブレンデッドスコッチを飲み勧めています私ですが、品薄情報が囁かれる(記事作成時)『バランタイン12年』を買ってきました。 では今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと …
バランタイン マスターズ
長期熟成モルト原酒と軽やかなグレーン原酒をブレンドすることで、オレンジや梨のように甘くフルーティーな香味と滑らかな口当たりを実現。
微かな香ばしさ クリーミーで 甘くフルーティーな香り。オレンジや梨のような甘さ、芳醇でフルボディーの味わい。滑らかな甘みが長く続きます。
容量700ml・アルコール度数40度
バランタイン 17年
1937年の誕生以来「ザ・スコッチ」と称えられる逸品。バランスの取れた深く気品のある香りが最大の特徴のウイスキーです。
香りはバニラ、樽、バランスの取れた深く気品のある香り。味わいはクリーミーで蜂蜜のような甘美さの中にオーク樽とピート香のスモーキーさも感じられる。
容量700ml・アルコール度数40度
バランタイン 17年 トリビュートリリース
2017年に80周年を迎えるのを記念した、日本限定の特別な「バランタイン17年 トリビュートリリース」です。
冷却ろ過を行わないノンチルフィルタード製法にこだわり、アルコール度数を48%に保つことで原酒由来の贅沢で豊かな味わいが楽しめます。
香りはバランスに富み熟した洋梨やりんごの香りを強調したフルーティさ。味わいはクリーミーなトフィー、シナモンのスパイスが感じられるラグジュアリーな味わい 。
容量700ml・アルコール度数48度
バランタイン 17年 ミルトンダフエディション
マスターブレンダーであるサンディー・ヒスロップ氏が、「ミルトンダフ」のオレンジマーマレードのようなフルーティな香りやミルクチョコレートとシナモンを思わせる甘くスパイシーな味わいを最大限引き出したブレンデッドウイスキーです。
香りはピーチやオレンジを思わせる甘くスパイシーな香り。味わいは「ミルトンダフ」のオレンジマーマレードのようなフルーティな香りやミルクチョコレートとシナモンを思わせる甘くスパイシーな味わい。
容量700ml・アルコール度数40度
バランタイン 17年 トリビュートリリース リミテッドエディション
現在の5代目バランタインマスターブレンダーであるサンディ・ヒスロップ氏が、今の時代に生み出したいと日本向けに開発した特別なバランタイン17年。
原酒由来の贅沢で豊かな味わいを訴求すべく、アルコール度数48度、ノンチルフィルタード製法を採用したユニークな中味設計。
香りはバランスに富み、熟した桃やオレンジのフルーティーな香り。味わいはハチミツのような甘さ、ホワイトチョコレート、ラグジュアリーな味わい
容量700ml・アルコール度数48度
バランタイン 21年
最低21年以上の熟成されたウイスキーが織り成す珠玉のブレンド。長い熟成を経て得られるまろやかで深いコクは、まさにコニッサーを唸らせるにふさわしい逸品です。
香りはりんごや花の芳香。そして蜂蜜のような甘い香り。洗練された味わいの中にヒースやリコリス、スパイスの芳香。なめらかなミディアムボディ。余韻はドライシェリーのような甘美な長い余韻。
容量700ml・アルコール度数40度
バランタイン 30年
30年にもおよぶ長い年月を経て熟成されたバランタイン30年は、まさにバランタインの最高峰。樽の中で30年以上もの歳月を眠り、なお枯れず、くすまず、輝くような熟成の極みにたどりつく。忘れがたい美しい記憶のように、限りなく続く余韻。垂涎の逸品です。
バニラ香・樽香とともにかすかに感じる甘い香り。力強く豊か。複雑だが柔らかく、かつ芳醇なバランスの取れた味わい。シェリー、蜂蜜、バニラ等のような甘美な味わい。 限りなく続くエレガントな余韻。
容量700ml・アルコール度数40度
バランタイン 40年
香りは信じられないほど豊かでフルーティー、新鮮なアプリコット、カラメルイチジク、セビリアオレンジマーマレード、焦げたパイナップルの風味が溢れています。これは、シナモン、ジンジャースパイス、甘くてナッツのようなオークと絡み合っています。味わいはスパイスの効いた赤いリンゴ、自家製ブラックカラントジャム、ジューシーなダークチェリーが、贅沢なタフィー、ダークチョコレート、温かいクローブスパイス。
バランタインのおすすめの飲み方
バランタインはファイネスト・12年はハイボールがおすすめ。17年はトワイスアップでより香りを楽しみましょう。
バランタイン21年、バランタイン30年はストレートやロックがおすすめ長期熟成された原酒のブレンドを深く味わいましょう。

バランタインの選び方
友達とワイワイ飲むなら価格も手頃でハイボールと相性が良いファイネストがおすすめです。
ファイネストのハイボールが口にあったらバランタイン17年、そして余裕がある時にさらに長期熟成のバランタイン21年やバランタイン30年がいいでしょう。

榎商店 STAFFの意見
まず宅飲み初心者の方で最初に飲むウイスキーとしても非常におすすめできるバランタイン。ファイネストなら1000円程度(700ml)で購入出来るというのも凄いですね。
ファイネストはストレートやロックというよりはハイボールや水割りに向いているので、ロックで飲みたい方は17年がおすすめです。しかもこのバランタイン17年は17年もの熟成期間なのにめちゃくちゃコスパがいいんです。
バランタイン17年を飲んでハマった方は「バランタイン17年」のキーモルトのシングルモルトなんかを飲んでみるといいと思います。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています