最強コスパと名高いグレングラント アルボラリスにカスクストレングスが限定リリースされるそうです。
今回はこのグレングラント アルボラリス カスクストレングスはどんなウイスキーかを簡単にご紹介いたします。
グレングラントについて
グレングラントはスペイサイドにある蒸留所で非常にフルーティな味わいで知られる銘柄です。中でもグレングラント アルボラリスは常飲シングルモルトとしておすすめされる価格のやすさとフルーティな味わいでリリースから現在までとても人気のボトルです。
イタリアで売上No.1シングルモルトといえば「グレングラント」。今回はグレングラントの種類や味の特徴、そしてどんなウイスキーなのかをご紹介。 グレングラントとは 1840年にグラント兄弟がスペイ川下流ローゼスに蒸留所を建 …
グレングラントののフラッグシップボトルである「グレングラント10年」は香りは果樹園の果実のようなフルーティな香り。味わいはフルーティで繊細な甘さがあり柔らかく飲みやすさが特徴で国際的な数々の賞も受賞しています。
グレングラント アルボラリス カスクストレングスの特徴
リリースされるグレングラント アルボラリス カスクストレングスはバーボン樽とオロロソシェリー樽で熟成された原酒をヴァッティング。
日本国内限定 約5,000本となっているそうです。
テイスティングノート
リリースされるボトルの解説としては
グレングラントならではの繊細な香りとフレッシュな果実味が、より一層際立つ仕上がり。
また過去にリリースされた2023年発売の台湾限定版のレビューを参考にしてみると
香り:柑橘系のノート、青リンゴ、洋梨、フレッシュフローラルノート、バーチウォーター、かなりフルーティー
味わい:口当たりは甘く、すぐに鋭さが現れ、ビターな味わいへと変化。余韻は短く抑えられた甘みとドライビター。
注意:今回のテイスティングノートは過去の海外でのリリースのものなので、あくまで参考程度です。また情報が入り次第更新致します。
おすすめの飲み方
おすすめの飲み方はハイボールがおすすめ。
外国のテイスティングノートを見る限り、そのままであればストレートは結構ビターな味わいなのかなと思います。
しかし香りはしっかりとフルーティなようですので、ハイボールでスッキリとしたフルーティさで、カスクストレングスの飲み応えを楽しむのが良いかなと思います。
注意:過去の海外でのリリースを参考にしているので、また情報が入り次第更新致します。
榎商店STAFFより
販売開始時期は2025年9月初旬頃のようですね。カスクストレングスにしては価格はめちゃくちゃ安く設定されているようです。
数量限定ですので見かけたらお早めに購入されることをおすすめします。
榎商店でもグレングラントの様々なボトルについて何か情報が入りましたらTwitterでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします。
関連商品
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています