ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey の特徴を解説

ボウモアからグラフィックアーティストFrank Quitelyとのコラボシリーズ「ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey」の2種類が公開されています。

そこで今回はボウモア FRANK QUITELY Dragons Preyはどんなウイスキーかご紹介いたします。

ボウモア とは

1779年に創業のボウモア蒸留所は、アイラ島では最も古い蒸留所としても知られています。1994年7月にサントリーが買収し日本の流通量も多くフラッグシップボトルであるボウモア12年はスーパーなどにも置かれ購入しやすいですね。

ボウモアはアイラの女王とも呼ばれ、アイラ独特のピート香・ヨード香がありつつもシェリー樽熟成の甘くまろやかでスパイシーな味わいで人気です。

スモーキーなモルトの入門用としてオススメされることも多いウイスキーですね。

ボウモアのフラッグシップボトルは「ボウモア12年」で香りはスモーキーでレモン・ハチミツの爽やかさと甘さも。味わいはダークチョコレートのようなコクとスモーキー感、そしてほんの少しのヨード香を感じます。

FRANK QUITELYシリーズについて

FRANK QUITELYとのコラボリリースで、第1弾のNo Corners to Hideは悪魔の目撃の物語、第2弾のThe Changelingは鍛冶屋の息子の伝説、第3弾のLovers Transformedは捕獲されたケルトの戦士と恋に落ちたピクト王の娘の禁断のラブストーリーとなっています。

ボウモア FRANK QUITELY Dragons Preyの特徴

ドラゴンを殺すための戦士の探求に触発された今回のDragons Prey。24年熟成と32年熟成がリリースされています。

それでは各ボトルの特徴をご紹介していきましょう。

ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey24年

ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey24年

豊かな風味、フルーティーで魅惑的な大胆なアンダートーン、大胆で活気に満ちた鼓動を伝えます。

テイスティングノート

香り:繊細なドライフラワー、豊かな甘い香り、果樹園の果物
味:豊かなフルーティな甘さ
フィニッシュ:栗、ピートスモーク

ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey34年

ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey34年

5つの異なる樽タイプ熟成し表現力豊かな34年熟成。

テイスティングノート

香り:クローブ、革、トロピカルフルーツ、ダークチョコレート、シーソルト
味:セージのヒント、香ばしいばBBQポーク
フィニッシュ:ダークバターチョコ、長いスモーキーさ

榎商店STAFFより

この「ボウモア FRANK QUITELY Dragons Prey」は限定品で空港の免税店限定販売のボトルとなっています。

ただこれまでもこうした免税店向けボトルが日本に並行輸入で販売された事は数多くあるので、意気消沈せずに狙っておくのもいいですね。

榎商店でもボウモアの様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。

関連商品

ボウモア 12年 40度 700ml

ボウモア レジェンド 700ml 40度

ボウモア 18年 700ml 43度

 

初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選

中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選

本日のおすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

榎商店楽天市場店はこちら
榎商店yahoo!ショッピング点はこちら
榎商店auPAYマーケット店はこちら
榎商店Amazon店はこちら

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています