アードナムルッカン蒸留所からフレンチオークポールラウノワシャンパン樽で追加熟成した「アードナムルッカン ポールラウノワ」がリリースされます。
そこで今回はアードナムルッカン ポールラウノワはどんなウイスキーかご紹介いたします。
アードナムルッカン とは
アードナムルッカン蒸留所は2014年に創業の新しい蒸留所で、最初に樽詰めされたのは2014年7月25日だそうです。蒸留所の場所はグラスゴー中心部から北西に約250キロも離れたアードナムルッカン半島。
クレイジージャーニーで栗林氏が訪れた際に蒸留所のオーナーであるアレックス氏が「最高の水と最高の気候を探してたらここだった」というコメントが印象的でしたね。
ボトラーズで有名なアデルフィ社が所有するアードナムルッカン蒸留所。ここで造られるアードナムルッカンはリリース開始後直ぐから日本でも人気の銘柄となっています。 ここではアードナムルッカンの種類や味、オススメの飲み方から蒸留 …
フラッグシップボトルは「アードナムルッカン シングルモルト」。果樹園の果物、牡蠣の殻とユーカリの香りにペッパーコーン、塩水、干し草の俵、マジパンの味わい。
アードナムルッカン セカンドリリースを買ってきました。ファーストリリースは残念ながら入手できなかったので凄く嬉しい! 今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思います。 アードナムルッカン …
アードナムルッカン ポールラウノワの特徴
バーボン樽で熟成され、フレンチオークポールラウノワシャンパン樽でさらに熟成しています。
テイスティングノート
香り:ピリッとしたオレンジのアイシング、ラム酒とレーズンのアイスクリーム、塩キャラメル。レモンカード、オレンジの花、鉛筆の削りくず、ワインガム、ソーテルヌ。レモンタイムと粉末レモネード。
味わい:マカダミアナッツの豊かでドライなオークのキャラクター、ナツメグ、ピーチ、クレームドカカオ、シャープなバニラ、軽い四川ペッパーコーン。
フィニッシュ:ドライさからの適度に緑豊かなフルーティさ。フィニッシュにジッピーな酸味。
おすすめの飲み方
おすすめの飲み方はストレートやハイボールが美味しそうですね。
甘味がありつつも爽快そうなフレッシュな味わいが特徴のようですので、ハイボールでキリッと飲めて食前酒や食中酒にとても活躍しそうです。
榎商店STAFFより
今回紹介した「アードナムルッカン ポールラウノワ」はオフィシャルでバッチ毎に度数は変わるというのと、時々売り切れる可能性がありますと言う事ですので、コアレンジの中に入ってくるのではないかと思われます。
日本への流入はまだ未定のようですが、日本でのリリースも期待されますね。ちなみにノンカラー・ノンチルフィルタードです。
榎商店でもアードナムルッカンの様々なボトルについて何か情報が入りましたらXでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Xアカウントのフォローをよろしくお願いします。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています