桜尾ジン スカーレット カスクエイジドの特徴を解説

サクラオB&Dから国産人気リキュールのスカーレットの空樽をでフィニッシュをかけた「桜尾ジン スカーレット カスクエイジド」。2月にも販売開始されるようです。

今回は桜尾ジン スカーレット カスクエイジドの味わいの特徴などをご紹介していきます。

桜尾ジンとは

ドイツ製の銅製ハイブリッド蒸留器して製造される「桜尾ジン」には桜尾ジン オリジナル、桜尾ジン リミテッドがあります。

TWSC2022で最高金賞を受賞し広島産のフレッシュな柑橘類など9種類のボタニカルとジュニパーベリー、コリアンダーシードなど計14種類の原料を使用し造られています。

フラッグシップの桜尾ジン オリジナルは柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合した味わいです。

桜尾ジン スカーレット カスクエイジドの味の特徴

桜尾ジン スカーレット カスクエイジド

広島県産のボタニカルを配合した特別な”スカーレット”をジャパニーズウイスキーの空樽に詰めウィスキーカスクフィニッシュのスカーレットをリリース後、この空樽を使用し造られたのが「桜尾ジン スカーレット カスクエイジド」です。

スカーレットに使用した、広島県産を中心とした16種のボタニカルの特長がバランスよく桜尾ジンに溶け込んだ、薬草酒のようなジンとなっているようです。

テイスティングノート

香り:草花、レモン、柚子、シトラス、根菜、土、徐々に繊細な優しい甘さを感じられるフローラルな香りも心地良い

味わい:口に含むと薬草香の軸もしっかりと主張し、甘味のある苦味の中ジュニパーベリーとのボタニカル要素とも相まり纏まりがある。

フィニッシュ:時間の経過と共にフレッシュでほろ苦い柑橘類の皮と、余韻に僅かな穀物類、ドライでシャープさも残る味わいと香り立ちのフレーバー構成。

桜尾ジン WHITE HERBSのおすすめの飲み方

ストレートやロックはもちろん、オレンジやレモンとの相性がよく、ジントニックやジンリッキーなどのシンプルなカクテルにもよく合います。

寒い季節には湯割りにし、お好みでレモンスライスやクローブを入れるのもおすすめです。

榎商店 STAFFより

香り全体の抜けも良く、穏やかな余韻と共に後半につれて生姜などのスパイスさをより感じる中、程よくオーク香がジン全体を纏う事で、口当たりも優しくなり爽やかなフィニッシュが特徴ですね。

人気の桜尾ジンの魔改造のような味わいは多くのファンを唸らせると思います。

榎商店でもサクラオB&Dの様々なボトルについて何か情報が入りましたらTwitterでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします。

パンダジン
バスタブジン

おすすめ商品はこちら

榎商店の各店舗はこちら

 

\在庫切れの場合はTwitterや各ショップのメルマガをご登録下さい/

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています