キルホーマンからトラベルリテール限定でリリースされた「キルホーマン クールポイント」が最近あちこちで見かけるようになりました。
今回は「キルホーマン クールポイント」はどんなウイスキーかをご紹介いたします。
キルホーマンについて
創業は2005年と新しく、アイラ島のリン半島西側、アイラの蒸留所の中で唯一海に面していない蒸留所。規模もアイラ最小規模ですが、カフェや売店の併設で年間1万人が訪れる観光地スポットになっている。
小規模ではあるがボトリングの設備も有し、大麦麦芽の栽培→麦芽→仕込み→発酵→蒸留→熟成→ボトリングといったウイスキーの工程全てをアイラ島内で行える唯一の蒸留所でもあります。
小規模ではあるがボトリングの設備も有し、大麦麦芽の栽培→麦芽→仕込み→発酵→蒸留→熟成→ボトリングといったウイスキーの工程全てをアイラ島内で行える唯一の蒸留所でもあります。
最近SNSでも話題になっているキルホーマン。農場型蒸留所で造られるスモーキーアイラモルトとして人気です。ここではキルホーマンの種類やその味、オススメの飲み方からウンチクまでご紹介します。 キルホーマンの歴史と蒸留所 創業 …
またキルホーマンは弊社のプライベートボトルをリリースしていただきました。キルホーマン初のアルマニャックカスクなので、興味がある方は情報を御覧ください。
この度キルホーマン×榎商店のプライベートボトルが実現しました!その名は「キルホーマン アルマニャック 2014 ダブルカスク フィニッシュ」。 キルホーマンでは日本初のアルマニャックカスクを使用。では今回のキルホーマンは …
キルホーマン クールポイントの特長
Coull Pointという名前は、蒸留所の近くの険しい岬から名付けられています。
4年物と5年物のフレッシュエクスバーボン樽で熟成、そのうちの一部はオロロロシェリーバットで仕上げています。
容量:700ml、ABV46%
テイスティングノート
香り:ピート香、甘さ、海の香り。柑橘系の皮、レモン。
味わい:非常に優しいピート、若々しいモルティさ、青りんご、バニラ、フルーティかつフローラル、ハーブ、塩っ気、オイリー。
フィニッシュ:暖かく長い余韻。ウッドスモーク、甘いサイダー、ピート。
おすすめの飲み方
キルホーマン クールポイントのおすすめの飲み方はハイボールがおすすめ。
スッキリとした優しいピート漂うキルホーマンなので、ハイボールで食中酒として大活躍すると思います。
ピーティなハイボールが好きな方にとてもおすすめです。
榎商店STAFFより
マキヤーベイほどはガツンとピートを感じられないという事で、また違ったキルホーマンの顔が見られそうですね。
とは言えこれはアイラ島のウイスキーをよく飲まれる方はであって、普段あまりアイラ島のウイスキーを飲まれない方はしっかりとピートを感じるでしょう。
榎商店でもキルホーマンの様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
- キルホーマン マルサラ シングルカスクフィニッシュとサナイグを飲み比べ
- キルホーマン マキヤーベイとサナイグを飲み比べ
- ザ・グレンリベットの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- グレンモーレンジィの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- マッカランの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- スプリングバンク 20年 バッチ22 ポートカスク【ボトラーズ】
- アードベッグの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- シェリー樽で熟成されたウイスキーのおすすめ銘柄15選【スコッチ】
- シェリー樽熟成カスクストレングスのススメ【中・上級者】
- 中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選
- ウイスキーの飲み方ってどうするの?5つの飲み方のご紹介