カークウォールの蒸留所に春の到来と、ここに巣を作る野生のツバメに触発され造られた「ハイランドパーク 16年 スワローズリターン」。
今回はこのハイランドパーク 16年 スワローズリターンはどんなウイスキーかご紹介いたします。
ハイランドパークについて
ハイランドパーク蒸留所はスコットランド最北の蒸留所で、オークニー諸島に1798年創業しました。今でもフロアモルティングを行っている蒸留所でも知られています。
ハイランドパークの特徴は、同じ島で採れるピートを使用するも、オークニー諸島が非常に寒冷なためヘザー・苔・草が堆積されてできたもので、ヘザーハニーの甘い香りが感じられますね。
親しみやすいオールラウンドタイプのアイランズシングルモルト「ハイランドパーク」。ここではハイランドパークの種類やその味、オススメの飲み方からウンチクまでご紹介します。 ハイランドパークの歴史と蒸留所 1798年創業、スコ …
ハイランドパークのフラッグシップボトルである「ハイランドパーク12年 ヴァイキング・オナー」はストレート、ロック、ハイボールとどんな飲み方でも美味しいオールラウンダーでも有名です。
ボトルデザインが非常に秀逸なハイランドパーク12年 ヴァイキング・オナーを購入しました。ハイランドパークの「スモーキー&ハニー」を体験してみます。 今回も飲んでみた感想をテイスティングコメントを真似ながら書いてみたいと思 …
ハイランドパーク 16年 スワローズリターンの特徴
シェリーで味付けしたアメリカンオーク樽の割合が高く、シェリーで味付けしたヨーロピアンオーク樽と組み合わせてスパイスとフルーツのノートを追加。
容量:700ml、アルコール度数:46.5%
テイスティングノート
香り:クレームブリュレ、トーストココナッツ、アプリコットのノート、甘くて魅力的。
味わい:ドライスパイス、ココアパウダー、マイルドなピートスモークに加えて、より甘いバニラ。
おすすめの飲み方
おすすめの飲み方はストレートやロックがおすすめ。
マイルドな甘味の奥から香るヘザーピートの煙が心地よく、強い甘みをふんわりと包み込むよう。氷で冷えるとビターさが出ますが、より強い甘味を楽しめると思います。
榎商店STAFFより
ハイランドパーク 16年 スワローズリターンはオフィシャルで情報公開されたばかりです。正規での日本国内での流通はいまのところ不明ですが、先々並行輸入品も合わせて楽しみですね。
榎商店でもハイランドパークの様々なボトルについて何か情報が入りましたらX(旧Twitter)でお知らせいたしますので、よろしければ榎商店X(旧Twitter)アカウントのフォローをよろしくお願いします。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
- 逆引き!ハイランドパークがキーモルトに使われるブレンデッドウイスキー
- ハイランドパーク14年 ロイヤリティ・オブ・ザ・ウルフを飲んでみた感想
- ハイランドパーク15年 ヴァイキング・ハートを飲んでみた感想
- クラガンモアの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- アードベッグの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- タリスカーの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- ラフロイグの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- ラガヴーリンの種類と味やおすすめの飲み方をご紹介
- 宅飲みで常備するウイスキー選び
- ハイランドウイスキーの特徴とおすすめ銘柄
- 初心者向けストレートならこれがオススメ!シングルモルト4選
- 中級者向けストレートで飲むおすすめシングルモルト6選