ハイランドモルトとしては異色と言われる「アードモア」。アードモアはなぜ異色と呼ばれるのでしょうか。ここではアードモアの種類やその味、オススメの飲み方からウンチクまでご紹介します。
アードモアの歴史と蒸留所
1898年スペイサイドと東ハイランドの境界線あたりに、自社のブレンデッド原酒を確保するため、ウイリアム・ティーチャー&サンズ社が建てた蒸留所です。
その後2度の拡張工事を行いポッドスチルは8基まで増設。東ハイランドでは最大級の蒸留所になりました。
2005年にはアメリカのビーム・グローバル社が買収し現在はビームサントリー社が保有しています。

アードモアの種類と味の特徴

アードモア レガシー
ハイランドらしさを感じる甘い味わいの中に繊細なピート香・やわらかなスモーキーさが感じられる。アードモア レガシーには80%のピーテッド麦芽と20%のノンピーテッド麦芽が使用されています。
香りはバニラ、キャラメル、シナモン、蜂蜜、ピート香。味わいはクリーミーなバニラ、ベリー系果実と少しのスパイシーさ。ピートが感じられる。
容量700ml・アルコール度数40度
アードモア ポートウッド フィニッシュ
通常のバーボン樽熟成の後で、ポートカスクで後熟を施したもの。うっとりするような赤銅色でポートの特長を十分にまとった仕上がりです。
香りは甘いカラメル、フルーティ、赤いリンゴ、レーズン、クランベリー。味わいはフルーティなリンゴ、蜂蜜、スモーキーな味わい。
容量700ml・アルコール度数46度
アードモアのおすすめの飲み方
アードモアのおすすめの飲み方はハイボール。ハイランドらしい甘さとピーテッドモルトのピート香そしてスモーキーさがとても美味しいです。

アードモアの選び方
アードモアレガシーは非常にコスパのよい価格設定になっているので、ハイランド好きでピート香・スモーキーに興味がある方におすすめ。
アードモアレガシーにハマった方は「アードモア ポートウッド フィニッシュ」も試してみましょう。

えのき商店STAFFより
アードモアレガシーは上記にもありますが、非常にコスパがよくおすすめされるシングルモルトです。ハイランドらしい飲みやすさの中にピート香・スモーキーさのバランス良い刺激が感じられます。
ハイランド銘柄を幾つか飲んでみた方は試してみてはいかがでしょうか。また違ったハイランドの味わいに出会えると思います。
榎商店の各店舗はこちら
\在庫切れの場合はTwitterや各ショップのメルマガをご登録下さい/