モートラック蒸留所からディアジオ社が所有する蒸留所の希少な原酒をボトリングしたディアジオスペシャルリリース 2024「モートラック ミッドナイトダスク」が海外では既に販売開始されています。
今回はこのモートラック ミッドナイトダスク(ディアジオスペシャルリリース 2024)はどんなウイスキーかご紹介いたします。
モートラック とは
1823年に創業のモートラック蒸留所は創業当時ダフタウン唯一の蒸留所でした。現在もダフタウンの野獣という異名を持つ事でも知られています。
モートラックの特徴はその芳醇さと力強さです。甘さの中に浮かび上がるスパイシーさであったりミーティーさを感じる事とフルボディの酒質はまさにダフタウンの野獣の異名にふさわしいかもしれません。
ダフタウンにある蒸留所の中では最古の蒸留所である「モートラック」。今回はモートラックの種類と味や特徴、そしてどんなウイスキーなのかをご紹介。 モートラックの歴史と蒸留所 創業は1823年、1887年にグレンフィディックが …
モートラックのフラッグシップボトルは「モートラック12年」。甘くスパイシーで、モートラック伝統のミーティーさを感じさせる圧倒的な芳醇さと力強さ。ヨーロピアンオーク樽、アメリカンオーク樽の両方で熟成しています。
ダフタウンの野獣モートラック!ついに購入してみました。今回購入したのは「モートラック12年」でフラッグシップですね。なかなか12年って売り切れるのが早いので良かったです。 では今回も飲んでみた感想をテイスティングコメント …
モートラック ミッドナイトダスク(ディアジオスペシャルリリース 2024)の特徴
今回のモートラック ミッドナイトダスク(ディアジオスペシャルリリース 2024)はアルコール度数57.5%でボトリング。甘いイタリアのラマンドロ白ワインとサンジョヴェーゼ赤ワインの樽で仕上げをかけています。
テイスティングノート
香り:驚くほどマイルドで優しい感触、少しチクチクしますが、全体的にドライ。非常にエキゾチック。
味わい:食感は滑らかでクリーミー、味は軽く甘くてフルーティーで、スパイシーでコショウのようなドライなタンニン。
余韻:ミディアムからロング、ドライで、舌がチクチクする、そしてフルーティーな酸味と一つまみのホワイトペッパーが温かくスパイシー。
おすすめの飲み方
おすすめの飲み方はストレートがおすすめ。
繊細な酸味のある甘さからもストレートがより良い楽しみ方になるかと思います。次点としてはハイボールですね。
爽快かつ甘味のあるフルーティハイボールが楽しめるように思います。
榎商店STAFFより
冒頭で書いたとおりモートラック ミッドナイトダスク(ディアジオスペシャルリリース 2024)は海外ではリリースされていますが、日本市場へはまだ少し先になりますね。
補足としてコメントでは層状のクリスピーなフルーツ、カラメル化した味噌、生ハムの香りがたっぷり出て、大胆にうま味とフルーティーな風味を与えます。と書かれています。
榎商店でもモートラックの様々なボトルについて何か情報が入りましたらXでお知らせいたしますので、よろしければ榎商店Xアカウントのフォローをよろしくお願いします。
本日のおすすめ商品はこちら
榎商店の各店舗はこちら
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています